ハロウィンに死神(グリムリーパー)になりたい
息子の為にフード付きの黒マントを作ってみました♪
四角い生地にフードを縫い付けるだけで出来るよ!
スナップを付けて袖にしたのがポイント
死神マント作り方!ハロウィン用フード付き黒マントを簡単手作り♪
死神(グリムリーパー)のトレードマークと言えば・・・
フード付き黒マントですよね!
ツルっとテカリのあるサテン生地で作ってみました


死神(グリムリーパー)のカマは段ボールとビニールテープ
アルミホイル、100均の園芸用ポールで長男の手作りです


手を広げた時にマントが広がるように
袖にプラスナップを付けました
ガイコツマスクの作り方はこちら↓
フード付き黒マント材料
●黒のサテン生地
1m480円のサテン生地を1.5m買いました
私は近所の手芸店で購入しましたが
ネットでも安く買えるよ
●プラスナップ
ハンディプレスでギュッと挟むだけで
簡単にプラスチックのスナップが付けられます
ダイソーにハンディプレスなしでつけられる
プラスナップがあるよ

指で挟んで留めるタイプだから
ちょっと力がいります
ハロウィンマント子供用作り方
サテン生地を1mと50cmにカットする
50cmでフード
1mでマント本体を作ります
1mのサテン生地の端をロックミシンか
ジグザグミシンをかけておく
①手持ち服でフードの型紙を作る

深めのフードがよかったので私のパーカーで
型紙を作りました
②縫い代を1cmプラスして型紙をカット

サテン生地を(わ)にして記事をカットする
③周りにロックミシンまたは
ジグザグミシンをかける

④サテン生地を中表に合わせて縫い代を1cmで縫う

アイロンで縫い代を割る

⑤フードの周りを1cm内側に折って縫う


フード完成!
⑥フードを広げて1m幅のサテン生地の真ん中に
縫い付ける

マントの端を1cm折って縫う

裾と脇も同様に1cm曲げて縫う
⑦マントの端を14cm折り返して
プラスナップを付ける


反対側も同様にプラスナップを付ける
⑧首元にもプラスナップを付ける



出来上がり♪
死神マント作り方!ハロウィン用フード付き黒マント作り方まとめ
ハロウィンの死神(グリムリーパー)の仮装の必須アイテム
フード付きの黒マントを作ってみました
マントが肩からずり落ちないように
首元にプラスチックスナップをつけました
手を自由に動かせるように
マントがパッと広がるように
マントの端にもプラスチックスナップをつけて
袖にしてみました♪
ぜひ作ってみて下さいね












コメント