幼稚園や保育園で履く上靴や下靴は
お友達とお揃いって事も多いですよね
字が読めない2歳の息子でも自分の靴が
分かるようにシューズタグという目印を
作ってみました
名前は裏に書いて表からは見えないので、
声掛け事案が心配で見える所に名前を
書きたくない小学生の靴にも
おススメです♪
シューズタグの作り方♪名前を書かずに100均のアイロンワッペン目印
保育園で使う自分の持ち物やひらがなで書かれた
自分の名前を形でなんとなく覚えられるように
なった2歳の次男にシューズタグを作ってみました
その目的は、2つ
この派手なはらぺこあおむしの靴はすぐ見つけられるけど、
こっちの黒い靴だとお友達の靴とよく似ててなかなか探せないんです
私もお迎えに行った時「え~っと」ってなります
きっと先生も外遊びの時に苦労されてるだろうな
と思うので、自分の靴、我が子の靴がササっと探せる様にしたい!
もう1つは、
よく右左反対に履くので、違うワッペンにしたら右左が
分かる様になるかも・・・ってちょっぴり欲張ってみた
左右で向き合わせになるワッペンだと分かるよね?
ディズニー系だとミッキーとミニーの横顔が
ありそうな気がすると思ったけど、
ダイソーでは、これしか見つけられませんでした
このシューズタグ、商品化されていてダイソーにも
かわいいのが売ってます
「かわいい♪」と思って買ってみたけど、みんな同じ考えで
すでに同じクラスのお友達が付けてました
それも似たような黒い靴に・・・
これじゃ意味ないなと思って手作りしました
このプラスチック製の小さいリングが100均になくて、探して
探してネットで見つけたので一緒に紹介します♪
シューズタグの材料
●シールワッペン、アイロンワッペン
ダイソーのアイロンとシールでくっつくタイプの
ワッペンを使いました
100均にもかわいいワッペンがたくさん揃ってるので
好きな物を使って下さい
大きさの目安は、縦横2cm前後がおススメです
●デコレーションシート
アイロンで貼るだけのシートです
ダイソーで購入しました
アイロンワッペンを貼り合わせる時に使いました
アイロンがない場合は、手芸用ボンドでも代用が
出来ますよ
アイロンシートの代わりにフェルトの切れ端などに
貼り付けると可愛くできます♪
●リボン 5mm幅 3.5cm 2本
●リング
私が100均で見つけた一番小さいサイズのカードリングは、
20mm、ダイソーのシューズタグについているプラスチックの
リングは、15mmです
小学生の靴のタグに使うには、100均の20mmのカードリング
でも使えます
こんな感じ
長男の20cmの上靴用にプラ板で作った名前タグです
ネットでやっと見つけたプラスチック製のリングはこれです
ダイソーのシューズタグのリングと比べると細くて、
微妙に小さめ
20mmのカードリングと比べると、かなり差が出ます
●つまようじ
ボンドを付ける時につかいました
●油性マジック
アイロンシート側にマジックで名前を書くと
靴に直接名前を書かなくてもいいですよ!
お下がりの靴や、サイズアウトした後
メルカリなどのフリマサイトで売る時にも便利♪
●アイロン
アイロンがない場合、また出すのが面倒な場合は、
木工用ボンドで代用が出来ます♪
子供用シューズタグの作り方(アイロンを使う方法)
①5mm幅のリボンを3.5cmにカットして、
真ん中から2つ折りにしてシールワッペンの
裏に貼り付けます。
貼る位置は、リボンの半分くらいが目安です
リボンの輪の部分には、後でリングを通すので
下に貼り過ぎるとリングが通りにくくなります
(シワなどがある場合は、アイロンをあてると
作業がしやすいです)
②アイロンシートの裏面に貼り付ける
アイロンシートの可愛い柄が外側になる様に
アイロンシートの裏面にワッペンを貼り付けます
周りをワッペンの形に切り取るので、ワッペンの端と
アイロンシートの端をギリギリの所で合わせて、
リボンの部分にはアイロンシートを貼りません
③アイロンシートをザックリした大きさで切ります
ワッペンからはみ出した部分をカットします
④アイロンの熱でワッペンの接着剤がはみでる事があるので、
上下に当て布を敷いてアイロンをかけます
アイロンの温度は中温で、上から押し付けるように
裏表しっかりアイロンをかけます
アイロンの温度は、お使いになるワッペンに適温が
書いてあると思うので、確認してみて下さいね
リングを通せば出来上がり♪
息子が履いているIFMEの靴は、かかとのひもの部分が長かったので
わざと左右にずらして付けてみました
左端と
右足に
あ~!
「これならワッペンが端同士にある時は、右左があってるよ」
って教えられますね!
ヨッシャ~♪
裏面は、アイロンシートになってるので、油性マジックで名前を
書く事も出来ます
我が家は先生が分かりやすいように、かかとや靴の内側のゴムの部分に
名前を書くのですが、洗ったり擦り減ったりするといつの間にか
消えたり、薄くなっています。
お下がりでもらってすでにお名前が書いてある靴や
すぐ大きくなるから、サイズアウトしたらメルカリやペイペイなどの
フリマサイトで販売したい場合は、記名してしまうと売れにくいので、
シューズタグに名前を書かれる事をおすすめします♪
シューズタグを手作り(ボンドを使う方法)
①シールワッペンが入る位のフェルトのハギレを用意します
②アイロンパッチの裏に5mm幅のリボンを半分に折った
ものを貼り付け、フェルトに木工用ボンドで貼る
③周りをカットする
裏がアイロンシートの様にベタつく素材じゃないので、
ギリギリでフェルトを切らなくても可愛く仕上がります♪
裏はこんな感じ
ボンドが染みてテーブルに着くこともあるので
下にクリアファイルなどをしいて作業するといいですよ
ボンドが乾いたら出来上がり♪
フェルトの場合は、油性ペンで名前が書きにくいので、
貼り付ける前に名前を刺繍したり、名前を書いたお名前テープを
貼り付けると名前タグとしても使えます
またアイロンワッペン以外にもボタンも代用出来ますよ!
裏にリボンをボンドで貼り付けるだけなので簡単に出来ます。
こんな感じ♪
ボタンを貼り付ける時に使ったボンドはコレ
強力で耐水性、乾くと透明になるボンドです
シューズタグを手作りしよう♪まとめ
保育園に通う2歳の息子ですが、字は読めなくても
お友達の名前やお友達のママの顔、持ち物を
よく覚えていて、「これは〇〇ちゃんのタオルよ」と
教えてくれたり、ひらがなで自分の名前が書いてあると
「これはぼくの」と少しづつ分かる様になってきました
今、頑張っているのが靴の右左
これがなかなか覚えられず、毎回反対に履いています
「反対よ」と教えると怒って「これでいいとたい!」と
言うので、何とか怒らず、機嫌をそこねさせずに教えられて、
なおかつ自分の靴を見つけられる 方法はないかなと考えました
今回は、IFMEの靴でしか靴の右左を教える事が出来ません
でしたが、同じ様な黒い靴でも自分の靴がすぐ見つけられる
様になりました
靴を履く時もかかとのマークを気にしながら履いているので、
右左が分かるのももう少しかな♪と期待しています
ぜひ作ってみてください
コメント